目次
商品コンセプト
![スクエア](https://paper-summit.com/wp-content/uploads/2024/01/square.jpg)
多様な手帳術や特定の用途に特化した手帳が花盛りの昨今。
ライフスタイルや求める機能によって、使い方・使いみちは千差万別です。
それらの中から、自分にぴったりなものを見つけるのは至難の業。
とはいえ無地のノートからオリジナルの手帳を作るのは、手間も時間もかかります。
そこで、使う人が「自分仕様の手帳」を作る、その土台となる手帖(ノート)を作りました。
最低限の内容だけを印刷したページには、カスタマイズしやすくための工夫を散りばめています。
自由な手帳で、あなたの流儀を形に。
こんな方におすすめ
自作派に嬉しいカスタマイズしやすさ、 手帳にメモを沢山書く方、筆記具や書き心地にこだわる方に嬉しい工夫を詰め込みました。
バレットジャーナルのような様式のある手帳術に合わせたり、ライフログ、ジャーナリングなど、 自分で定めたルールに合わせても良いでしょう。
推し活手帳として趣味の活動内容に特化した独自の様式を作り上げたり、シンプルなページレイアウトを活かして、手帳デコやコラージュ作品のキャンバスとして活用するのもおすすめです。
商品概要
構想1年、制作半年。
手帳づくりの専門企業が持つ技術とノウハウをふんだんに盛り込み、毎年手帳のフリーページを100ページ以上使うデザイナーの「こんな手帳があったら良いな」を実現した、超贅沢仕様な手帳です。
商品名:我流手帖 Free Journal 〈日付・曜日なし フリー〉
サイズ:A5(H210×W148×D8mm)
内容:本文 160P(マンスリー12か月・24P、フリーページ・136P)
用紙:表紙・NTほそおりGAホワイト、本文・淡クリームキンマリ
製本:糸かがり綴じ・しおり紐2本つき
1.便利なしおり紐が2本
![スピンがあるのではさめる](https://paper-summit.com/wp-content/uploads/2024/01/rufu.jpg)
2.マンスリーにはインデックスつき
![インデックス加工](https://paper-summit.com/wp-content/uploads/2024/01/index.jpg)
余白にページ番号も記入できるゆとりのレイアウト
![](https://paper-summit.com/wp-content/uploads/2024/01/yohaku.jpg)
4.5mmドット方眼+ページ2分割・4分割の目印入り
![](https://paper-summit.com/wp-content/uploads/2024/01/hogan.jpg)
5.新しいページが開きやすい切り取りミシン線入り
![使用したページがもぎれる](https://paper-summit.com/wp-content/uploads/2024/01/tearitapart.jpg)
6.万年筆でも裏抜けしにくい書籍用紙を使用
![アイデアスケッチ](https://paper-summit.com/wp-content/uploads/2024/01/ideasketch.jpg)
7.平らに開いて記入の邪魔をしない、糸かがり綴じ製本
![360度に展開できる](https://paper-summit.com/wp-content/uploads/2024/01/360deployment.jpg)
価格
未定(ペーパーサミット特別価格)
コラボした印刷会社×クリエイターの情報
![田中手帳株式会社ロゴイメージ](https://paper-summit.com/wp-content/uploads/2022/12/tanaka_logo_sum.jpg)
会社名 | 田中手帳株式会社 |
住所 | 大阪市住之江区平林南1-2-52 |
電話番号 | 06-6681-8648 |
URL | https://www.tanakatechou.co.jp/ |
コラボクリエイター
![ドットワンロゴ](https://paper-summit.com/wp-content/uploads/2023/01/dotone.jpg)
会社名 | 内田未来(有限会社ドットワン) |
URL | https://www.dot1.jp |
X(旧Twitter) | https://twitter.com/miki7500 |
https://www.instagram.com/miki7500/ |
コメント